オープンカーっていいですね
自分は、サンルーフ付きの車にも乗った事がないので
うらやましいです

この車のオーナーさんは、少し前に愛車を盗まれてしまい
一様、車は出ては来たのですが見るも無残な状態で継続して
乗るのは断念して乗り換えをしたんですが、次の車が納車
されても安心できず、そのままセキュリティの取り付けの依頼
となりました

自分も昔、盗られた事があり、その時は本当に嫌な気持ちと
かなり不安な気持ちになったのでオーナーさんの気持ちが
凄くわかりインストールにもいつも以上に力が入りました

やはり一度やられるとセキュリティの大切さが凄くわかりますね
トラップをいくつかかけたので安心度はUPしてます

夜、不安で寝れなかったオーナーさんもこれからは、安心して
寝れるんではないでしょうか

今回は、レクサスでしたが、正直車種なんて関係ないですね
どんなに高くてピカピカな車でも、安くてボロボロの車でも
オーナーさんにとっては宝物です


インストーラーの判断で、その車の取り付け方を変えるのは
お客さんに対して失礼と言うか馬鹿にしてますね

あなたのものさしでは無く、お客さんのものさしです

セキュリティを付けていて、たまたま来た別のお客さんに
『こんな古い車に付ける価値あるの

とか
『こんな車にそこまでバラバラにしてしっかりつけなくても』
と言われる事があります
意味がわかりません

あなたが盗るのではなくどこの誰だかわからない犯人が
盗んでいくんです ターゲットを決めるのは犯人です

あと
『自分の車は安いんですが、この車に合うセキュリティは
どれですか?』
と言う質問をされるお客様がいるのですが
車に合ったセキュリティと言うのも確かにありますが
ちょっと意味が違ってきちゃいますね

カーナビゲーションのように自己満足の選択ではないです
セキュリティとは何か?
車上狙いをする犯人のレベルに合ったセキュリティを
付けなくては意味がないんです
『今の時代に合ったセキュリティはどれですか?』
とい質問が正しい気がします

年々セキュリティの機能も上がってますが犯人のレベルも
上がってきています
たとえて言えば古いパソコンだろうが新しいパソコンだろうが
最新のウィルスソフトを入れるのと同じ事ですね

その時に合ったシステムを選ばないと勝てないという事です
あとは、お客様自身が自分の車の価値をどう思っているのか
ですね

それによって取り付けるレベルが決まります
セキュリティを検討されているお客様は一度じっくり話を
して、お客様に合ったプランをご紹介します
たくさん時間をかけて一番いい答えを一緒に探しましょう

luciole = ルシオール = 豊明店ブログ