外仕事でマスク着用の方々はほんと気の毒です
こんな生活いつまで続くのやら
さてさてルシオールは相変わらずゴソゴソいろいろやっております。
最近あんまり写真撮ってアップしてませんがオーディオハーネスの納豆巻き
不揃いの線もカットして長さをそろえてギボシを付けなおします
基本、ナビ・オーディオ線は納豆仕様にしてから取り付けます。
他店では、配線アフロの詰め込み仕様が多いですが
やはり普段見えない中もきれいな状態にしたいですよね。
洋服をたたまずにタンスに入れるより綺麗にたたんでサイズや用途を合わせてしまいたいですよね。
ナビ・オーディオもそれと一緒ですね。
あとリア配線も、他店では内張りを剥がさず隙間から押し込む仕事が多いですが
ルシオールではたかが1本でも内張全部バラします。
リアシート外すこともよくあります。
バラすだけで凄い時間取られますがもちろん綺麗に取り付けができます。
結束バンドもふんだんに使います。
リアトリムだけでこの量
ノーマルハーネスに沿わせて配線をするので、振動で出てくることもありません
隙間から押し込む取り付けですと振動で出てきたりしますからね。
て言うか押しこんだ線は取り付けたと言えるのか疑問が
工賃もらってる以上、押し込みはやりたくないですね。
別の車両では、内張をバラした際に、他店で押し込み取り付けされた線が出てきました。
もちろんいっさい固定されておらず だら〜んって
今回、リア用ドラレコの取り付けでしたが、しっかりバラして結束バンドで止めまくりました。
やはりバラしが多いので時間もかかりますが、これが本当の取り付けだと思います。
あとはマニアックな作業
トラックの荷台の鳥居にカメラ取付
荷物を載せる時にぶつけても安心のように鉄骨で作りました
ミニ移動オービスみたい
ゼロから作ったのでなかなか手間かかりましたがスッキリ丈夫なカメラボックスができました
それからそれから
奈良よりエブリのエアロ取り付けのお客様
はるばるご来店ありがとうございます
結構エアロ取り付けで、県外からのお客様が多かったりします
そしてワイパーレスも取り付けに来られました
スペーシアカッコいいですね
実はちょっと欲しい車なんです
最後に頂き物のご紹介
いつもいろんな美味しいものたくさんありがとうございます
いい感じにお腹廻りが大きく育っております
履けるズボンが無くなっていく・・・
luciole = ルシオール =
http://www.hotalu.com